【展示会ブース設営事例】オートサービスショー2025|日平機器株式会社様ブース設計・デザイン・施工

2025年に開催された オートサービスショー にて、日平機器株式会社様の展示会ブース を、当社が 設計・デザインから施工まで一貫対応 いたしました。今回は、そのブース設営のポイントや完成の様子をご紹介します。

目次

オートサービスショーでの出展概要

国内最大級の自動車整備機器の展示会「オートサービスショー」に、日平機器株式会社様が出展されました。弊社では、展示会ブースの設計・デザイン・施工 をトータルで担当しました。

設計・デザインのこだわり

展示会ブースの設計・デザインにおいては、単に見栄えを整えるだけではなく、来場者が自然と立ち寄りたくなる空間づくり が求められます。

日平機器株式会社様のブースでは、以下のポイントを重視しました。

  • 動線設計
     来場者がブースの前を通った際に、入りやすく・回遊しやすい導線を確保しました。正面からの視認性を高め、奥に進むほど新しい情報や製品に出会えるよう設計しています。
  • ブランドイメージの体現
     日平機器株式会社様の信頼性と技術力を表現するために、コーポレートカラーを効果的に取り入れ、企業らしさを一目で伝えられるデザインにしました。
  • 製品展示の見やすさ
     製品一つひとつの特徴を分かりやすく訴求できるよう、照明の当て方や展示台の高さを工夫。説明パネルやサインの配置も考慮し、「立ち止まって見たくなるブース」 を目指しました。
  • アイキャッチ効果
     遠くからでも目を引く大型サインやディスプレイを配置し、展示会場の広いフロアの中でもしっかり存在感を発揮できるようにしています。

こうした工夫により、来場者が自然に足を運び、「見やすい・分かりやすい・記憶に残る」 ブースを実現しました。

施工中の工夫と安全対策

限られた設営期間の中で、安全性と効率性を重視しながら施工を行いました。現場では、細部の仕上げや調整も入念に行い、短期間での完成を可能にしました。

完成ブースと当日の様子

完成したブースは、企業ブランドを強く打ち出しつつ、製品の特長を直感的に理解できる空間 に仕上がりました。会場内でもひときわ目を引くデザインとなり、多くの来場者が足を止めてくださいました。

特に、

  • 遠くからでも目を引く 大型サイン照明演出
  • 入りやすい正面開口と スムーズな動線
  • 立ち止まった来場者が製品に触れ、説明を受けやすい 展示レイアウト

といった要素が相乗効果を生み、ブース全体が活気ある雰囲気となりました。

当日は実際に、製品について熱心に質問される来場者や、担当者と商談を行うシーンが数多く見られ、「展示会を通じて新しい出会いやビジネスの可能性が広がった」 との評価をいただきました。

さらに、写真に収められた来場者の様子からも分かるように、ただ展示するだけでなく「人が集まり、会話が生まれる場」 としてブースが機能していたことが印象的です。

まとめ|展示会ブースの設営はお任せください

当社では、展示会やイベントブースの 企画・設計・デザイン・施工までをワンストップで対応 いたします。今回のオートサービスショーのような大規模展示会から、小規模イベントまで柔軟にサポート可能です。

これまで数多くの展示会ブースを手がけてきた実績とノウハウで、御社の出展を成功に導きます。ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
当社では、展示会やイベントブースの 企画・設計・デザイン・施工までワンストップで対応 しています。
オートサービスショーのような大規模展示会から、小規模イベントまで柔軟にサポート可能です。
展示会ブース設営に関するご相談は、こちらからお気軽にどうぞ。

 ※お問合せについて:お電話でのご相談は、「お問い合せフォーム」より
  「電話」にチェックし、電話番号の入力をお願い致します。折り返しお電話致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次